Office Before |
Office After |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
書類が雑然と保管されており、なかなか検索出来ない。 | 再ファイリングを実施することにより、検索がしやすくなり作業効率が向上した。不要物の廃棄・整理によって現状より更に有効なスペースが確保できた。 「整理方法」を社内で共通認識化したことにより、管理の強化にもつながった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お引越し後、生活に必要なモノだけを取出し、そのままの状態。
クローゼットの中は、今使うモノ・使わないモノが混在。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一度にではなく、数回に分けてゆっくりとお客様のペースで、不要なモノは全て処分。
中にあるモノが分かるように、透明の収納ケースに入替え、ラベルを貼り更に分かりやすく。
クローゼットは本来の機能通り洋服をかけて使用。
ウォークインクローゼットBefore |
ウォークインクローゼットAfter |
![]() ![]() 布団、シーツ、毛布等が重なり取り出しにくい。 小物類は、どこに使いたいモノがあるか 分からない状態。 |
![]() ![]() |
布団、シーツ、毛布等、棚を使用し取出しやすく。 小物類は、種類別カゴ収納でスッキリと。 中身も分かりやすく、家族や友人、 誰が見ても「どこに何があるか」が分かる収納。 また、奥行、高さのサイズがピッタリのタンスを購入。 お子さまの手の届く下段に洋服を 「かける・しまう」事により、自分で着替えが出来るように。 |
キッチン引出Before |
キッチン引出After |
||
![]() |
毎日使うフライパンや 鍋が重なり、取り出しにくい。 調味料、食品、洗剤の 指定席が定まらず混在。 |
![]() |
フライパンや鍋は立てて収納し、 ワンアクションで 取り出せるように。 動作を少なくする事により、 作業効率もアップ。 |
キッチン開き扉・引出(食器棚) Before |
キッチン開き扉・引出(食器棚)After |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ↑上の画像はクリックすると 拡大します。 |
開き扉は、奥に何があるか分かりにくく モノが取り出しにくい。 引出は、食品が積重なり種類分けされていない。 その為、ストックが把握できず、 同じモノを何度も買っていた。 |
すぐにモノが取り出せ、 中に何があるかひと目で分かるようになったので、 ストックが把握でき、 同じモノを何度も買わなくなった。 |
|
![]() |
![]() |
物入Before |
物入After |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モノを積み重ね、押し込んでしまっている状態で、 下のモノが取り出しにくい。 |
物入スペースにぴったりサイズの可動棚を製作。 狭い空間もムダなく有効活用。 デッドスペースもなくなり、 モノが「取り出しやすく」「片づけやすく」なった。 |
大阪市内 | 北区・西淀川区・淀川区・東淀川区・都島区・旭区・城東区・鶴見区・福島区・此花区・西区・港区・大正区 ・中央区・天王寺区・ 浪速区・東成区・生野区・阿倍野区・住之江区・住吉区・東住吉区・平野区・西成区 |
---|---|
その他大阪府内 | 箕面市・池田市・豊中市・堺市・吹田市・摂津市・茨木市・高槻市・枚方市・交野市・寝屋川市・守口市・門真市・ 四条畷市・大東市・東大阪市・八尾市・柏原市・和泉市・高石市・泉大津市・忠岡町・岸和田市・貝塚市・泉佐野市・ 泉南市・阪南市・松原市・羽曳野市・藤井寺市・富田林市・大阪狭山市・河内長野市 |
神戸市内 | 東灘区・灘区・中央区・長田区・兵庫区・須磨区・垂水区・西区・北区 |
その他兵庫県内 | 西宮市・芦屋市・宝塚市・尼崎市・伊丹市・川西市・三田市・篠山市・明石市・加古川市・姫路市・三木市・加西市・ 小野市・加東市・西脇市・たつの市・高砂市 |
守田整理収納建築研究所 |
|